保育士の就職・転職を応援するポータルサイト

保育の専門用語辞典

no image

犬食い

犬食いとは、食器を机のうえに置いたまま、食器に口をつけて、犬のように食べる様のことをさし、日本の食事作法において、マナーに反するとされています。日本の食文化では、背筋を伸ばして…

no image

検温

検温とは、体温を計ることです。保育園、幼稚園ともに検温をするかしないか、いつ、何回するかなど、保育所によって様々です。体温を計る体温計には、口、脇、耳から測定するものがあります…

no image

喧嘩

喧嘩とは、言葉や暴力による争い、いさかいのことです。お互いの主張がぶつかり合い起こるもので、子どもに喧嘩はつきものです。子どもは喧嘩によって自己主張し、他者と交わり、集団を作り…

no image

健康領域

健康領域とは、保育所や幼稚園における教育内容である「五領域」の一つです。五領域とは、「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の5つであり、この5つを意識して遊びに取り込み、…

no image

月案指導計画

月案指導計画とは、園生活1か月を単位とした中長期の指導計画のことです。項目は園によって定められていることが多いですが、基本的には「ねらい」「内容」「環境構成」「生活や遊び」「指…

no image

欠食

欠食とは、食事をとらないことをさします。最近では朝食欠食が問題視されています。就寝時間が遅いことから、朝起きられない・食欲がないなどの理由で朝食を食べない子どもも増えています。…

no image

劇遊び

劇遊びは、台本や元の話に沿って行われます。心と身体で感じたままを劇の役になりきって表現することで、心も身体も柔軟になり、情緒が安定します。ごっこ遊びとの違いは台本があるかないか…

no image

苦情解決制度

苦情解決制度とは、福祉サービスの利用者がより快適なサービスを受けることができるよう、利用者からの苦情を適切に解決する制度です。社会福祉法第82条に「社会福祉事業の経営者は、常に…

no image

近藤真琴

近藤真琴とは、日本の教育家・思想家で、大木喬仁、中村正直、新島襄、福沢諭吉、森有礼と並ぶ明治の六大教育家の一人です。航海、測量、数学、外国語などを教え、日本初のかな書き辞書であ…

no image

緊急一時保育

緊急一時保育とは、自宅で保育をしている保護者の傷病、事故、出産、看護、冠婚葬祭などの緊急の理由により、一時的に子どもの保育ができない時に、認可保育所において保育を行う制度のこと…