保育士に人気が高い就職先ランキング!転職は失敗しない求人を選ぼう!
保育士として就職・転職を考えた場合、給料や雇用形態だけでなく、福利厚生や働きやすさなど、様々な条件を確認しながら求人を探す必要があります。
しかし、いざ情報収集を始める段階になって「具体的にどういったポイントをチェックすればいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、これからの就職先や職場選びの際に確認しておくべきポイントを、いくつかご紹介していきたいと思います!
記事の目次
保育園の運営形態によって給料は大きな差がある
「保育士の給料は安すぎる!」
この数年、このフレーズを目にする機会が増えてきました。実際、保育士の給料相場は全国平均で年収323.3万円とされており、同年代(35歳)他業種の平均年収と比較しても100万円以上の差があるというのが実情です。
公務員保育士は平均年収500万円超え
多くの保育士が低い賃金に嘆く一方で、公務員保育士の給与水準は高く、なかには全産業平均を上まわるケースも見られます。
例えば、東京都練馬区の公立保育園における保育士の平均は年収539.1万円となってます!月給31万円で賞与は年間165万円も支給されているんです!
平成27年度 練馬区人事行政の運営等の状況の公表
この練馬区の公務員保育士の給与水準は、全産業の平均を大きく上まわっています。これは、公務員保育士が元々一般的の公務員と同水準の給料が支給されているのに加え、勤続年数に応じた昇給が約束されており、賞与も確約されていることによるものです。
これを見ても分かる通り、保育士は全体的に給与水準が低いのではなく、勤務先によって高い年収が期待できる職業といえます。
身も蓋もない言い方をすれば、私立保育園よりも、地方公共団体が運営する公立保育園で働く公務員保育士の方が、給料の面では期待できるということですね。
認可と認可外で違う保育士の給料
また、認可保育園と認可外保育園の2つの間にも給料の差があるようです。
国の設置基準を満たした認可保育園は、助成金の補助があるため人件費にある程度の費用を割くことができますが、認可外保育園は国からの補助が受けられないため、どうしても人件費に回る金額が少なくなってしまいます。
結果、認可外保育園に勤務する保育士は、公立保育園や認可保育園に勤務する保育士と比較して給与水準が低くなります。
さらに、賞与の支給もその保育園の経営状態に大きく左右されるため、賞与なしの認可外保育園も決して少なくありません。
保育園への就職・転職で年収を重視する場合は、勤務先の運営形態によって給料や賞与は大きな差があるということを、しっかりと認識しておくことが大切です。
必ずしも「保育士=給料が安い」というわけではないことを、ぜひ心に留めておいて下さいね。
福利厚生の充実度も要チェック
就職先・転職先を選ぶ場合、福利厚生の充実度は重要なチェックポイントとなります。特に、保育士の福利厚生の内容は保育園によって大きな違いがあるので、応募する求人を選ぶときには重要な判断材料の一つとなります。
福利厚生は、企業が従業員に対して支給する保障や非金銭報酬のことを指しますが、その内容や手厚さは勤務する保育園・保育施設によって異なります。
公立保育園の場合は、公務員に準じた福利厚生が得られるため割愛しますが、問題は私立保育園の場合です。
福利厚生については、法律で定められた部分と保育園の裁量で決められる部分がありますので、福利厚生が手厚いかそうでないかは、就職、転職活動中に自分で確認しておく必要があります。
面接時に福利厚生について確認する
保育園・保育施設の求人には、福利厚生についての記載がありますが、実際に就職したら求人に書いてあった内容や面接時の説明とは異なっていた!という話は良く聞かれます。
こういった事態を避けるためにも、求人情報などに記載された福利厚生の内容を丸呑みするのではなく、少しでも疑問点や負担点があれば、自分が求める福利厚生を明確にして、面接時などにしっかり確認しておくことが大切です。
キャリアコンサルタントに福利厚生の相談をする
また、無料で利用できる保育士求人サイトや転職エージェントに登録して、キャリアコンサルタントのサポートを受ける方法もおすすめ。
Web上で確認できる以上の深い情報を提供してもらったり、代理で保育園側に福利厚生の詳細を確認してもうことも可能です。
福利厚生について確認すべきポイント
応募前や面接時に福利厚生の内容で特に確認しておきたいのは、次のような項目になります。
- 有給休暇の取りやすさ
- 産前産後休暇の取得実態
- 育児休暇の取得実態
- 通勤手当、調整手当、特殊業務手当、住宅手当などの各種手当ての有無
- 共済制度の内容
- 研修制度の有無
また、私立保育園の場合は契約社員の採用枠も多く取られています。そのため、正社員と契約社員の間でどの程度、福利厚生に差があるかもチェックしておく方が良いでしょう。
保育士が働きやすい職場環境を見極めよう
女性職員が多い保育園や保育施設はストレスフルな職場が多く、過酷な労働環境に置かれることも少なくありません。それだけに、その中でいかに働きやすい職場を探せるかどうかが、就職・転職を成功させる鍵となります。
特に保育士が働きやすい職場を見極めるポイントには、次のようなものがあります。
1.どのような保育方針なのか?
私立保育園への就職・転職で重要となるポイントは、その保育園で掲げられている保育方針に、自身が同意や共感ができるかどうかという点です。
公立保育園の場合は、良くも悪くも保育方針に大きな特色が出にくいため、園と保育士の意識のすれ違いは起きにくいと言われています。
しかし、私立保育園の場合は特徴的な保育方針がとられているケースが多く、これに保育士が共感や同意できない場合、働くこと自体が苦痛になるかもしれません。
実際、園の方針と自分の理想とする保育に大きなギャップを感じ、保育士として勤務することに大きなストレスを感じ、辞めてしまうという方も少なくありません。
また、保育方針は園長の思想や考え方が色濃く反映されるため、保育方針に納得いかない、共感できないからといって、それについて異論を唱えることは難しいというのが実情です。
どうしても納得いかないというのであれば、理不尽かもしれませんが、自分が職場を去るしかありません。
保育士が就職先・転職先を探す場合は、その園の保育方針を十分に理解し、同調共感できるかどうか事前に確認しておきましょう。
2.労働条件に問題がないか?
昨今、大きな問題となっているのが保育士の労働条件。サービス残業や給料未払いなど、行政指導が行き届いていないブラック保育園も少なからず存在しますので、労働条件に問題がないかはしっかりと確認すべきところです。労働条件でチェックしたい項目は次の通りです。
- サービス残業の有無、拘束時間
- 今まで給料未払いの事実があったかどうか
- 給与水準、各種手当ての有無
- 有給休暇の取りやすさ
- 福利厚生の内容、手厚さ
労働条件についても、自分で情報収集が難しい場合は、保育士求人サイトや転職エージェントのキャリアコンサルタントに相談すると良いでしょう。
3.職場の人間関係は良好か?
保育園は女性比率が極めて高い職場。そのため、女性社会独特の人間関係が形成されやすく、求人選びに失敗すると多くのトラブルに悩まされることも…。
無駄なストレスに悩まされないためにも、以下のポイントに注意して、良好な人間関係の職場を見極めましょう。
頻繁に求人募集をしている保育園は要注意?
施設拡張や事業拡大による人材募集はよくあること。しかし、全ての求人でそれが当てはまるとは限りません。そもそも、保育園や保育施設は雇用できる保育士の数に限りがあるため、施設拡張や事業拡大でなければ、頻繁に求人を募集する必要はありません。
それでも、短期間に何度も求人を出しているということは、急な欠員が出ている証拠。募集を欠けているにも関わらず、なんらかの問題で保育士が決まらないというケースも考えられます。
加えて、職員の入れ替わりが激しい職場の場合、引き継ぎや研修などの無駄な業務が多いため、保育業務に注力しにくいという懸念もあります。こういった保育園の場合は、労働条件や人間関係に問題があるのかもしれません。
ですので、保育士求人サイトやハローワークでよく目にする保育園・保育施設は注意が必要です。
保育士の年齢層が偏っている求人は疑ってみる
経営が厳しい私立保育園の中には、保育士や職員の年齢層をわざと下げて、人件費を低く抑えているところも少なくありません。こういった保育園の中には、勤続年数が長い保育士に辛くあたって自主退職に追い込んだり、契約更新時に雇用条件を変更したりなど、悪質なやり方を行っている職場もあるので注意が必要です。
そもそも、働きやすい職場であれば定着率が高くなるため、保育士の勤続年数が長くなり、年齢層も高くなるはず。「若い保育士が多い=年齢が近くて働きやすい」と考えてしまいがちですが、そうとも限らないという事です。
逆に、ベテラン保育士しか在籍していない保育園も危険。新入社員への陰湿ないじめや嫌がらせが原因で、若手が辞めていったのかもしれません。
保育士の年齢層に関しては、バランスのとれた保育園がおすすめです。職員の年齢層は、面接や職場見学時にある程度わかりますよね。
また、保育士求人サイトや転職エージェントのキャリアコンサルタントに職員の年齢層を聞いてみるものいいでしょう。
正社員で入社したのに試用期間は非正規?
正社員として入社しても、試用期間という理由から雇用形態がパート、アルバイト、契約社員の非正規になってしまうケースも珍しくありません。なかには、人件費圧縮のため数年間の試用期間を設けている求人もあるそうです。そういった保育園では、役員や主担任のみが正規雇用で、その他の副担任や補助員はすべて非正規雇用という、不公平な職員体制がとられています。
こういった職場の場合、雇用条件や給与水準の差に対する不満が出やすく、努力しても昇給に繋がりにくいため、仕事に対するモチベーションが保ちにくいという問題があります。
契約社員でもちゃんと正規雇用への道が確保されていたり、パートやアルバイトは残業や休日出勤なし、という条件であればまだ良い方。酷い場合だと、仕事量だけは正社員と同じという職場もあります。
面接時に質問したりキャリアコンサルタントを通じて、入社後の試用期間や雇用形態についてしっかり確認しておきましょう。
保育士さんに人気の就職先ランキング
上記をふまえて、保育士さんに人気の就職先ランキングをご紹介します。あわせて、それぞれの職場の特徴と魅力も簡単に説明します。
1位:公立保育園
公立保育園は、給与水準が高く福利厚生も手厚いため、保育士からの人気が非常に高い就職先です。ただし、それだけ競争倍率は大変高く、採用までの道のりも険しく、内定は狭き門であることも事実です。とはいえ、苦労するだけの価値がある就職先ということも事実です。
私立保育園と比較すると、良くも悪くも個性が薄い園が多い。ですが、それだけ運営母体が安定しており、保育方針も至って普通という特徴もあります。なによりも、公立保育園には勤続年数による昇給があるのも大きなメリットといえるでしょう。
公立保育園で働くメリット
- 給料が高い
- 保育方針のクセが少ない
- 勤続年数による昇給がある
2位:病院内保育施設
病院内保育施設は、病院に勤務する医師や看護師、職員の子供を預かる保育施設のことです。比較的小規模施設が多く、保護者との連携がとりやすい、行事やイベントが少ない、そのため保育士の業務負担が少ないというメリットがあります。
また、夜勤に入る看護師が利用することもあり、24時間365時間稼働している保育施設も多い。勤務する保育士もシフト制で、フレキシブルな働き方が選べます。また、夜勤に入れば夜勤手当が支給されるなど、高い給料も魅力的でしょう。
病院内保育施設で働くメリット
- 小規模施設で保育士の業務負担が少ない
- フレキシブルな働き方が選べる
- 夜勤には手当が支給される
3位:企業内保育施設(事業所内保育所)
企業内保育施設(事業所内保育所)は、企業で働く従業員のために設置される保育施設のことです。病院内保育施設と同様に、小規模施設となるため預かる子供の数が少なく、イベントや行事の数も少ないため、保育士にかかる負担が少ないというメリットがあります。
また、勤務時間はその企業の従業員に準じるため、基本的にカレンダー通り、土日祝日に休みを取ることができます。また、病気などの緊急時、保護者と連絡がとりやすいというのも大きなポイントですね。
企業内保育施設で働くメリット
- 小規模施設で保育士の業務負担が少ない
- 基本的に土日祝日は休み
4位:病児保育施設
病児保育とは、保育園などに通う子供が風邪などの病気になった際、保護者に代わって子供の預かる保育サービスのことです。施設には医療施設併設型、保育所併設型、単独型の3種類があります。
病児保育施設勤務のメリットは、預かり人数が少ないため、子供一人一人とじっくり向き合えること。子供の療養が中心の施設のため、保育士自体の心身負担が軽いことも魅力です。
病児保育施設で働くにあたって特別な資格も不要。近年では保護者からのニーズも高く、高待遇の病児保育専従の保育士求人も増えていますよ。
病児保育施設で働くメリット
- 子供一人一人とじっくり向き合える
- 高待遇の求人もある
5位:小規模保育施設
小規模保育施設(小規模認可保育所)とは、平成27年に施行された「子ども・子育て支援新制度」によって新たに認められた国の認可事業です。
0~3才未満の児童を対象とし、定員6~18人の少人数の保育園のため、落ち着いた家庭的な環境で、きめ細やかな保育ができるというメリットがあります。また、乳幼児保育のため、体力的な負担が少ないのもポイントです。
小規模保育施設で働くメリット
- 少人数で落ち着いた職場環境
- 体力的な負担が少ない
まとめ
就職先・転職先選びで重要なことは、ただ単に保育士求人を探すだけではなく、求人の中から必要な情報を見極め、自分の求める条件と照らし合わせることにあります。
今回は、その情報を見極めるポイントをご紹介しました。この記事が皆さんの就職・転職活動の参考となり、最高の求人に巡り合える一助となれば幸いです。
スポンサーリンク
こちらのページもおすすめ
-
潜在保育士の復帰・復職はパートや派遣求人がおすすめ!
潜在保育士とは、資格は持っているけれど保育士として働いていない人のことで、その多くは結婚や出産で職場を離れた主婦の方が大半です。育児が落ち着いて仕事復帰を考えても、保育士の仕事…
-
保育士の処遇改善手当ってどうなった?補助金の使い道や自治体の助成金まとめ
保育士の待遇を改善して、より多くの保育士の確保・離職防止するため、日本政府から各保育施設に支給されている膨大な補助金。国を挙げて行われている保育士の処遇改善ですが、現場の保育士…
-
大手保育企業でも年収202万円?保育士の賃金が最低賃金を下回っている現状
数年前。仕事内容の割には保育士の給料が安すぎると社会問題になりました。 その後、国による保育士処遇改善手当や企業による意識改革が行われ、保育士が安心して働ける仕組みへと変わりつ…
-
主任保育士に転職する!仕事内容や働くメリットとデメリットについて
保育士として入社して数年。経験やキャリアを積みかさねて仕事に慣れてくると、次は今後の展望を考えてキャリアアップを考える時期に入ります。この時期に目指すポジションが主任保育士です…
-
保育士派遣は無資格でも働ける?実務未経験やブランクが心配な方も必見です!
サービス残業が無くて、時給が高い。さらに、勤務地も自由に選べる保育士派遣は、年々人気が高まっている働き方です。 しかし、無資格だったり実務未経験の方、そして長期ブランクがある潜…