年間休日120日以上の保育士求人
年間休日120日以上の休日がある保育士の求人が増えています。年間休日120日以上というのは、週休2日制でなおかつ国民の祝日も休み、正月などの大型連休もまとまった休みが取れるという意味です。
保育士の求人の中には年間休日が105日程度という求人も少なからずありますが、こちらは月に2回週休2日、残りは週休1日です。そして祝日と大型連休がお休みという計算になります。年間120日以上と明記してあるということは、週休2日と考えて間違えありません。
週休2日制と完全週休2日制の違い
プライベートを充実させるために週休2日は絶対に欲しいという保育士さんも増えてきています。ただ、ここでいう「週休2日制」と「完全週休2日制」とは違うということを覚えておきましょう。
「完全」という場合は「土日が休める日」ということです。「週休2日」としか書かれていない場合、休園日である日曜日と、それ以外の日に1日休めるということになります。もちろん、土曜日に休めれば連休となりますが、職員が交代で休みを取りますので必ず土曜日に休めるという保証はありません。出勤日やシフトについてはっきりと書かれておらず不明な点がある場合には面接の時にはっきりと聞いておきましょう。
保育園は基本的に日曜日は休み
保育園は基本的に日曜日が休園日ですが、24時間保育の保育園ではこの限りではありません。また、乳児院や病院、企業内やショッピングセンター内の保育施設に勤務する場合も日曜日が出勤日となる場合があります。このような場合でも年間休日の日数は週にどのくらい休みが取れるのかの目安になります。
ただし、勤務先によって連休が取りやすいところ、連休を取れる週数が決まっているところなど様々となっています。保育園であっても日曜日に行事がある場合には出勤となり、代休が割り振られる仕組みになっているところが多いようです。
スポンサーリンク
こちらのページもおすすめ
-
-
アットホームな環境の保育士求人
保育士の退職理由の上位に上がるのが、職場の人間関係のもつれです。男性保育士も増えてきたとはいえ、女性が中心の職場ですから人間関係を一度こじらせてしまうと修復はなかなか難しく、風…
-
-
土日休みの保育士求人
保育士の求人探しでは、検索条件を入力すれば完全週休二日制の求人を探すことも可能です。保育園は基本的に土曜日もお子さんを預かっているので、完全週休二日制というのは、雇用形態が派遣…
-
-
オープニングスタッフの保育士求人
新しくオープンする保育園で働きたいという保育士はたくさんいます。4月から開園する保育園ではオープニングスタッフの求人掲載を前年の秋ごろからスタートさせますので、新しい園への転職…
-
-
残業少なめの保育士求人
残業少なめという求人は人気があります。保育士の仕事と残業は切っても切れないもので、残業が負担になって辞めていく人も多い職種です。 厚生労働省が発表している調査結果によると、保育…
-
-
乳児保育の保育士求人
乳児保育を担当する保育士を募集している求人もあります。乳児保育のみの担当となりますので、正職員ではなく派遣社員やパートタイマーという雇用形態の求人が多くなっています。常に赤ちゃ…
