職員給食ありの保育士求人
保育士の求人で「職員給食あり」と書かれていたら、子どもたちと同じメニューの給食が用意されるということになります。中には、職員にも子どもたちとは別メニューの給食が用意されるところもありますが、多くの保育園では子どもたちと一緒に栄養バランスの良い食事を食べられるように子供と同じメニューになっています。
正職員でクラスを担当している場合、給食は子どもたちを見ながら一緒に食べることになるので、給食の要・不要は選べないことが多いです。パートや派遣保育士の場合は月ごとに給食が必要かどうか選ぶことができますが、一日単位で選ぶことができる保育園もあります。
給食費は給料から天引き
給食があるといっても、無料ではないこともあります。毎月のお給料から給食費として天引きされる保育園もあります。その場合、一食あたりの費用は200円から300円となります。子どもたちを常に見守っていなければいけませんので、パート保育士であっても昼食を外で食べることを禁止している保育園が多く、給食が必要ない場合はお弁当を持参することになります。
給食の改善にも繋がる
子供たちと一緒に給食を食べるのはとても慌ただしいものですが、給食のメニューを保育士も食べることで、給食室へ給食の意見を伝えることができます。給食の感想を職員が交代で書く保育園も多く、給食室の職員へ手渡されメニューの改善などに役立ててもらっています。
アレルギー除去食の対応も可能
アレルギーがある保育士の給食はどうなるのかというと、子供たちに除去食を提供している保育園であれば職員給食にも除去食を用意してもらえるようですので、面接の時にアレルギーがあることを伝えておき対策を取ってもらえるようにお願いしてみましょう。なお、おやつも子どもたちと一緒に食べますが、パートや派遣の職員にはおやつが用意されないこともあります。
スポンサーリンク
こちらのページもおすすめ
-
-
急募の保育士求人
すぐにでも働き始めたいという人は、求人サイトの検索で「急募」というこだわり条件で検索してみてください。急募の保育士募集は実務未経験でもOKの場合が多いのですが、すぐに働いてほし…
-
-
託児付きの保育士求人
子育て中の主婦が就職先を探す時、自分の職場に託児所があればいいのにと思う人も多いのではないでしょうか。保育士求人で「託児付き」という項目がある求人サイトもありますが、実際にヒッ…
-
-
社会保険完備の保育士求人
正社員として働くのであれば、どの保育園でも社会保険には加入できます。社会保険完備と求人の条件に書いてあるのは、パート勤務や派遣社員を対象にしたものです。 社会保険には健康保険と…
-
-
産休・育休ありの保育士求人
保育士の求人の中には「産休・育休あり」という条件がついたものがあります。産休や育休が取れる保育園ということですが、どのくらいの期間取れるのかは分かりませんので、これから出産の予…
-
-
夜勤専任の保育士求人
夜勤だけで働きたいという場合には、「夜勤専任」というこだわり条件で検索します。「夜勤あり」という条件でも良いのですが、こちらは専任ではなく「夜勤もシフト次第では発生します」とい…
