託児付きの保育士求人
子育て中の主婦が就職先を探す時、自分の職場に託児所があればいいのにと思う人も多いのではないでしょうか。保育士求人で「託児付き」という項目がある求人サイトもありますが、実際にヒットするのは病院内保育や企業内保育、美容院などの店舗がほとんどです。病院内保育や企業内保育は、設置された病院や会社で働く従業員向けの保育施設になりますので、保育士が利用できる保育施設ではありません。
自分の子供を職場に預けられる求人
保育士として働きながら、自分の子供を保育園に預けることができるのであれば、わざわざ募集内容に「託児付き」と明記していない場合もありますが、自分の子供を預けて良いかどうかは園の方針によります。
都心など、待機児童が多い保育園では自分の子供を働く保育園に預けることができないところが多いようです。病院内保育所や企業内保育所は待機児童の問題がありませんので、自分の子供を預けられるようです。
職場に我が子を預けるメリットとデメリット
職場である保育園や託児所に自分の子供を預けられるメリットは、やはりいつも子供の近くにいられるということと、保育園を別に探す必要がないということです。
逆にデメリットは、子供のことが仕事中も気になってしまう、自分の子供であっても保育者として接する厳しさが必要になるという点です。子供が甘えてきても突き放さなければいけない状況も出てくるはずです。
託児付きの記載がなくても面接で聞いてみる
保育士として働きたいけど小さいお子さんがいるという方は、募集内容に「託児付き」という条件が明記されていなくても、自分の子供を預けることができるのかどうか面接の時に確認してみるといいかもしれません。預けられないとなると、まず子供の通う保育園から探さなければいけなくなり、いつになっても仕事に付けないといった負の連鎖も考えられます。
スポンサーリンク
こちらのページもおすすめ
-
-
交通費全額支給の保育士求人
保育士の求人サイトでは、交通費全額支給という条件で働きたい保育園を探すことができます。交通費は毎日必要なものですから、全額支給というのはとても助かります。 記事の目次保育園によ…
-
-
経験者優遇の保育士求人
求人情報の中で「経験者優遇」と書かれているのは、保育士としての経験のある人を、給料などの待遇面で優遇してくれるということです。ただ、経験年数に含まれる勤務先については、限定して…
-
-
退職金制度ありの保育士求人
保育士でも退職金が貰えるのかどうかは、求人探しにおいて大切なことだと思います。しかし、退職金制度があるかどうかは保育園によります。 社会保険と違って退職金制度を設けることは義務…
-
-
寮や社宅制度がある保育士求人
保育士の求人の中にも、一般企業のような寮や社宅完備と書かれた求人が少しずつ増えてきています。寮といっても、その多くはアパートを社宅として借り上げている形になるようですが、家賃は…
-
-
週3日からの保育士求人
ご主人の扶養内で働きたいと希望する場合、年収が130万円を超えると扶養から外れますので、130万円を超えない範囲で勤務する必要があります。 記事の目次扶養における年収の壁週3日…
