保育士の就職・転職を応援するポータルサイト

か行の保育用語

no image

危機管理

危機管理とは、自然災害・事故など不測の事態に備え、かつ起こった時に適切に対応する政策・体制のことです。学校や幼稚園、保育園における危機管理とは、安全な生活環境の管理のことをいい…

no image

関心

関心とは、ある物事に特に心を惹かれ、注意を向けることをいいます。興味と類義語ですが、関心は、「国会に関心がある」「教育問題に関心がある」などと比較的重い内容に使われることが多く…

no image

間食(おやつ)

間食(おやつ)とは、食事と食事のあいまに物を食べることをいい、子どもにとって大切な役割があります。幼児の胃の大きさは大人の3分の1と言われており、一度に食べることのできる量がと…

no image

環境領域

環境領域とは、保育所や幼稚園における教育内容である「五領域」の一つです。五領域とは、「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の5つであり、この5つを意識して遊びに取り込み、…

no image

環境構成

環境構成とは、保育のねらいを達成するために構成される「物的環境」と「人的環境」をどのように構成するかということです。保育室の環境は、保育士の工夫によって大きく変わるもので、「安…

no image

感染症

感染症とは、ウイルスや細菌などの病原体が体内に侵入し、増殖することで、発熱や下痢、咳などの症状が出ることをいいます。感染症の中でも、人から人に感染するものを「伝染病」といいます…

no image

学童保育

学童保育とは、保護者の就労等によって放課後子どもの面倒をみることができない家庭の、小学校通学児童に対する放課後保育サービス事業のことです。主に日中、保護者が家庭にいない小学生児…

no image

学制

学制とは、明治5年8月2日に太政官より発された、日本最初の近代的学校制度を定めた教育法令で、日本における近代学校の成立発展の基礎となりました。フランスの学制にならい、全国を学区…

no image

学習障害(LD)

学習障害とは、基本的に全般的な知的発達に遅れはないものの、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算・推論する」能力のうち、特定のものの習得と使用が、著しく困難である状態を示す発達…

no image

学習指導要領

学習指導要領とは、学校教育法施行規則に基づき、文部科学大臣より告示される、教育課程(カリキュラム)の基準のことです。小学校、中学校、高等学校、特別支援学校を対象とし、教育課程、…