保育士の就職・転職を応援するポータルサイト

とびひ

とびひとは正式名称を伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)と言い、細菌が皮膚に感染することで発症し、強いかゆみと、細菌を含む水泡を伴います。虫刺されや汗疹を掻いた傷や、小さな怪我の傷口から感染し発症します。水泡ができ、ただれる水泡性膿痂疹(すいほうせいのうかしん)と、水泡のあと厚いかさぶたになる痂皮性膿痂疹(かひせいのうかしん)の2種類があります。どちらの場合も感染力が強く、またたく間に全身へ広がっていきます。原因となる細菌は、黄色ブドウ球菌と化膿レンサ球菌の2つが主なもので、ともに健康な人の皮膚の表面や鼻の中、喉にいる常在菌です。とびひを防ぐためには、入浴し皮膚を清潔に保ったり、タオルや衣類などを他人と共有しないことに注意します。

こちらの記事もおすすめ

スポンサーリンク

保育の専門用語辞典

知りたい保育の専門用語を検索してみよう!

みんなが選んだおすすめは?保育士転職サイトランキング