保育士の就職・転職を応援するポータルサイト

ま行の保育用語

no image

見立て

見立てとは、「見立て遊び」「つもり遊び」と呼ばれ、積み木を車や電車に見立て動かして遊んだり、ブロックを電話に見立て「もしもし」と話してみたりと、本物がなくてもイメージをして遊ぶ…

no image

モンテッソーリ教育

モンテッソーリ教育とは、医師であり教育家であったイタリアのマリア・モンテッソーリ(Maria Montessori)が考案した教育法です。「子どもには自分を育てる力が備わってい…

no image

モロー反射

モロー反射とは、赤ちゃんが大きな音や明るい光、身体がぐらっと傾いたときなどの急な刺激に対して驚き、手足をびくつかせ、何かに抱きつこうとする反射のことをいいます。赤ちゃんの顔を正…

no image

モデリング

モデリングとは、1960年代初めに、カナダの心理学者アルバート・バンデューラ(Albert Bandura)が提唱した観察学習の核となる概念です。何かしらの対象物を見本(モデル…

no image

メンタルピクチャー

メンタルピクチャーとは、イメージしたことを頭の中で具体的な映像として描くことや、ある事柄から心の中に浮かび上がってくる映像のことをいいます。スポーツ選手が、自分の理想的なフォー…

no image

メディアリテラシー

メディアリテラシーとは、インターネットや新聞、テレビなどのメディアが発信する情報を見極める能力のことをいいます。数え切れない膨大な量の情報を主体的に読み解き、必要な情報を引き出…

no image

メタ認知

メタ認知とは、人間が自分自身を認識する場合において、自分の思考や行動そのものを対象として客観的に把握し認識することです。この能力のことをメタ認知能力と呼び、メタ認知能力が高く、…

no image

ムーブメント教育

ムーブメント教育とは、ムーブメント療法とも呼ばれ、子どもの自主性・自発性を尊重し、子ども自身が動くことを学び、動きを通して「からだ(動くこと)」「あたま(考えること)」「こころ…

no image

マルトリートメント

マルトリートメントとは、マル(悪い)トリートメント(扱い)であり、不適切な養育のこととです。虐待とほぼ同義語で、さらに広く、子どもの健全な成長・発達を阻害する不適切な養育のこと…

no image

ままごとコーナー

ままごとコーナーとは、幼児のごっこ遊びの一つであるままごと(飯事)を行う空間のことです。ままごとの語源は英語の「mama(母)」ではなく、食事を意味する「飯(まま)」であり、主…