ブランクOKの保育士求人
保育士の資格は持っているけれど、長い間保育の現場から離れているという人を「潜在保育士」と呼んでいます。保育の現場では今、少子化であるにもかかわらず待機児童の問題が解消されず、保育園の数は少しずつ増えてきていますが、深刻な保育士不足という現状は変わっていません。
政府は現場から離れて久しいという人を保育園に復帰させることで、保育士の人材を確保しようという対策をとっています。そのため、多くの保育園でブランクのある人の採用を積極的に行っています。
ブランクがあっても積極採用
求人サイトなどで「ブランクOK」という条件で検索してみると、たくさんの保育園がヒットします。しばらく現場から離れていた人が復帰しやすい環境になってきたのです。
主婦から保育の現場に復帰した人もたくさんいます。ブランクのある人を採用している保育園では、保育の現場に慣れてもらおうと様々な研修を用意しています。
正社員としての復帰も可能
ブランクOKと書かれた求人を見てみると、派遣社員やパートだけでなく、正職員としての雇用を約束する求人も数多くあります。待遇もブランクがあるからといって悪くなっていることはなく、むしろ経験者とあまり差は無い求人が多くなっています。
しかし、ブランクを経て現場に復帰するものの覚悟として、現場に慣れるまでは自ら積極的に勉強する気持ちを忘れてはいけないということです。年下の人が先輩になることもあります。子どもたちへの対応や成長や病気に関する知識など、現場に復帰しないと思い出せないこともたくさんあるでしょう。
慣れないといっても子どもたちや保護者から見れば立派な有資格者ですから、早く現場に慣れるように努力しなければいけません。分からないことは周囲にどんどん質問して、保育士の勘を取り戻してください。
スポンサーリンク
こちらのページもおすすめ
-
-
就職お祝い金制度ありの保育士求人
保育士転職サイトを利用して就職が決まり、一定の期間働き続けると「就職お祝い金」がもらえることがあります。お祝い金が貰えるのはサイトに登録して、そこから求人を探して就職した場合に…
-
-
残業少なめの保育士求人
残業少なめという求人は人気があります。保育士の仕事と残業は切っても切れないもので、残業が負担になって辞めていく人も多い職種です。 厚生労働省が発表している調査結果によると、保育…
-
-
アットホームな環境の保育士求人
保育士の退職理由の上位に上がるのが、職場の人間関係のもつれです。男性保育士も増えてきたとはいえ、女性が中心の職場ですから人間関係を一度こじらせてしまうと修復はなかなか難しく、風…
-
-
復帰歓迎の保育士求人
保育士の求人を探す時に、復帰歓迎という4文字を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。待機児童の解消が叫ばれていますが、保育園の数は増えても保育士の数が足りないという現…
-
-
乳児保育の保育士求人
乳児保育を担当する保育士を募集している求人もあります。乳児保育のみの担当となりますので、正職員ではなく派遣社員やパートタイマーという雇用形態の求人が多くなっています。常に赤ちゃ…
