賞与ありの保育士求人
厚生労働省が調査した結果によると、保育士の平均月収はおよそ21万円で、平均賞与(ボーナス)はおよそ2.5か月分となっています。しかし、最近ではボーナスが年に2回、4ヶ月分と厚待遇の保育園が増えてきているようです。
月収が21万円として、1.5か月もの差があると、年収で31万円もの差が生まれます。日ごろの働き方を評価してもらえる機会であるボーナスは、多く貰えるほど励みになり、モチベーションアップにもつながります。求人情報では待遇や福利厚生の欄に支給回数と月収の何か月分かの記載がありますのでチェックしてみてください。
賞与以外にも注目して求人を探すこと
ボーナスがたくさんもらえるのは嬉しい事ですが、給料やボーナスばかりを気にして転職先を探していては、良い保育園に巡り合える機会は少ないと考えましょう。もちろん、待遇は長く働き続けるためにも良いに越したことはありませんが、人間関係や保育方針なども就職先を探す大切な材料になります。
ただ、賞与額が良いからといって働きやすい保育園とは限りません。賞与が多いのに、いつも求人を出している保育園は人間関係などに心配なことがあるかもしれません。面接や職場見学を利用して実際に目で見て園の雰囲気などを確かめることが、良い就職先を見つける近道となります。
賞与が高額な保育園は危険?
賞与額が多くても残業が多いとプライベートに影響が出ます。大切なのはすべてのバランスです。4ヶ月分の賞与は高い設定ではありますが破格ではありません。逆に、過剰な賞与を支給すると謳う保育園には何か問題があるかもしれないと慎重になった方が良いでしょう。
もちろん、色々と調べた結果何の問題もないと分かればそれで良いのですが、くれぐれもお給料や賞与額で保育園を選ぶようなことはしないようにしましょう。
スポンサーリンク
こちらのページもおすすめ
-
-
経験者優遇の保育士求人
求人情報の中で「経験者優遇」と書かれているのは、保育士としての経験のある人を、給料などの待遇面で優遇してくれるということです。ただ、経験年数に含まれる勤務先については、限定して…
-
-
新卒募集の保育士求人
新卒で就職先を探す場合、多くの人が学校に来る求人の中から就職先を探しています。学校に来る求人というのは地元の求人が多く、県外など遠くの地域のものは少ないという特徴があります。地…
-
-
土日休みの保育士求人
保育士の求人探しでは、検索条件を入力すれば完全週休二日制の求人を探すことも可能です。保育園は基本的に土曜日もお子さんを預かっているので、完全週休二日制というのは、雇用形態が派遣…
-
-
短期間勤務の保育士求人
保育園で短い間の期間限定で働く勤務体系を短期間勤務と呼んでいます。求人サイトでは3か月以内の期間限定を短期間勤務と呼ぶことが多く、3ヶ月以上になると期間限定などと呼んでいます。…
-
-
即日勤務の保育士求人
求人情報の中で、「即日勤務」と書かれているのは急募と同じ意味です。すぐにでも働ける人を募集しているということで、求職中に仕事に就いていない人向けの求人といえます。 急な人員補充…
