保育士の就職・転職を応援するポータルサイト

年齢不問の保育士求人

保育士求人ではほとんどの園で年齢不問という条件で求人を出しています。かつて、あらゆる求人情報には年齢について「40歳未満」とか「30歳以下歓迎」などと年齢制限がありました。

しかし、現在は特別な理由がない限り労働者の募集に年齢制限を設けてはいけないと法律で定められています。そのため、保育園でも一般の企業でも年齢については不問という書き方をしています。

保育士は主婦や子育ての経験も重視される

保育士の仕事に関して言えば、法律が定められる以前から年齢不問と書かれた求人が多くみられました。それは、保育という仕事の特性上、体力が必要なのはもちろんですが、育児の経験や社会人としての経験、主婦の経験など様々な経験が仕事のスキルとなるからです。

30代、40代で仕事を探すのは難しいといわれていますが、保育士として働く場合には年齢と経験が重視されることが多いので年齢が不利になることはほとんどありません。

公立保育園は年齢制限あり

例外として公立保育園では年齢制限を設けています。長期的に働ける人を求めているからです。私立の保育園の求人を調べてみると、正職員の募集には長期キャリアの形成として年齢制限を設けているところもありますが、派遣社員や契約社員、パート社員の募集では年齢不問というところが多く、年齢よりも実務経験や子育て経験を重視する内容の募集要項が目立ちます。

年齢がネックになり正職員の仕事が探しにくいと感じている人は、パートからの正職員採用の実績がある保育園を選んで働き始めることをお勧めします。

年齢に関わらず、保育士として素晴らしい仕事ができることを理解してもらえれば正職員への採用も夢ではありません。小さいお子さんがいるなど、今は家庭の事情でパート勤務しかできないという人も、パートで長く勤めてスキルを積み上げ、そのスキルを武器に、正職員として転職するというキャリア形成の仕方もあります。

スポンサーリンク

こちらのページもおすすめ

no image

社会保険完備の保育士求人

正社員として働くのであれば、どの保育園でも社会保険には加入できます。社会保険完備と求人の条件に書いてあるのは、パート勤務や派遣社員を対象にしたものです。 社会保険には健康保険と…

no image

オープニングスタッフの保育士求人

新しくオープンする保育園で働きたいという保育士はたくさんいます。4月から開園する保育園ではオープニングスタッフの求人掲載を前年の秋ごろからスタートさせますので、新しい園への転職…

no image

賞与ありの保育士求人

厚生労働省が調査した結果によると、保育士の平均月収はおよそ21万円で、平均賞与(ボーナス)はおよそ2.5か月分となっています。しかし、最近ではボーナスが年に2回、4ヶ月分と厚待…

no image

無資格OKの保育士求人

保育園で働くのに必ずしも資格が必要なわけではありません。実は、無資格OKという求人もあります。全体の求人の数から見ると少数ですが、免許を持っていなくても働くことができるとあって…

no image

短時間勤務OKの保育士求人

保育士の求人に「短時間勤務OK」と書かれていたら、パート勤務で短い時間でも働けるということになります。時給は保育園によって違いがありますが、資格を持っているパート保育士の場合、…

みんなが選んだおすすめは?保育士転職サイトランキング