保育士の就職・転職を応援するポータルサイト

社会保険完備の保育士求人

正社員として働くのであれば、どの保育園でも社会保険には加入できます。社会保険完備と求人の条件に書いてあるのは、パート勤務や派遣社員を対象にしたものです。

社会保険には健康保険と厚生年金とがあり、雇用保険を含んでいるかどうかは保育園によって違いがありますので確認が必要です。ただ、誰でも働けば加入できるのではなく、一定の条件を満たした人に限られています。

パートと派遣社員が加入する社会保険について

パートで働く場合であれば、勤務時間や勤務日数が正職員の4分の3以上であれば被保険者になり加入できます。雇用保険に関しては、週の勤務時間が20時間以上で1年以上働く予定がある人が被保険者になります。

午前だけのパートや午後だけのパート、延長保育のパートなどパート勤務といっても働き方は色々選べますが、どの働き方が社会保険に加入できるかというのではなく、勤務日数や勤務時間によって加入できるかどうかが変わると覚えておきましょう。

派遣の保育士として働く場合、派遣会社の社会保険に加入することになります。こちらも時間や日数で条件がありますので、加入を希望している人は派遣会社に確認してみてください。

扶養内で働く場合は要注意

気をつけなければいけないのは、自分で社会保険に加入するということは、勤務日数や勤務時間の関係から必然的に年収130万円の壁を越え、扶養から外れることになるという点です。

扶養内で働きたい場合には、勤務時間などで調整する必要があります。これはパートでも派遣でも同じですから、働き始める前に社会保険をどうするのかしっかりとプランを立てておくことが大切です。ちなみに、労働災害保険(労災)については時間や日数に関係なく働く人のすべてが加入しなくてはいけないことになっています。

こちらのページもおすすめ

no image

男性保育士歓迎の保育士求人

男性が保育士求人を探す場合、男性保育士歓迎という条件で検索する人もいるでしょう。最近では男性保育士の数も増えてきましたが、まだまだ女性の数が多い職場です。 男性職員がすでに働い…

no image

退職金制度ありの保育士求人

保育士でも退職金が貰えるのかどうかは、求人探しにおいて大切なことだと思います。しかし、退職金制度があるかどうかは保育園によります。 社会保険と違って退職金制度を設けることは義務…

no image

復帰歓迎の保育士求人

保育士の求人を探す時に、復帰歓迎という4文字を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。待機児童の解消が叫ばれていますが、保育園の数は増えても保育士の数が足りないという現…

no image

短時間勤務OKの保育士求人

保育士の求人に「短時間勤務OK」と書かれていたら、パート勤務で短い時間でも働けるということになります。時給は保育園によって違いがありますが、資格を持っているパート保育士の場合、…

no image

園長候補の保育士求人

保育士の求人の中には、園長候補を募集するものもたくさんあります。キャリアアップを目指している人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 園長候補の仕事は保育から経営まで幅広い …

みんなが選んだおすすめは?保育士転職サイトランキング