保育士の就職・転職を応援するポータルサイト

夜勤専任の保育士求人

夜勤だけで働きたいという場合には、「夜勤専任」というこだわり条件で検索します。「夜勤あり」という条件でも良いのですが、こちらは専任ではなく「夜勤もシフト次第では発生します」という意味と考えてください。

もちろん、夜勤のある施設であれば専任として働くことを認められることもありますので、「夜勤専任」という条件で求人情報が少ない場合には「夜勤あり」という条件でも検索してみてください。

夜勤専任の保育士求人は少ない

保育士の夜勤専任は看護師に比べまだ認知度が低く、求人数も少ないのが現状です。交渉次第では夜勤専任として働くことができるかもしれません。シフト制の場合、パートタイマーとして夜だけ勤務するという形になることもあります。

夜勤専任はパートか派遣社員

夜勤のある保育施設は、24時間保育園や病児保育施設などがあります。保育士の資格を持っていなくても採用されることもありますが、パートか派遣社員という形での勤務になり正職員の補助が主な業務になります。

夜勤の給料は日勤の1.5倍

日勤もこなす保育士の場合、夜勤をすれば夜勤手当が出ますが、夜勤の専任になると、手当という形ではなくお給料自体が夜勤分を上乗せして少し上がり、夜勤に関する手当てはつかないことが多いです。ちなみに、パートや派遣社員の保育士の場合、日勤に比べて時給は1.2倍から1.5倍になっています。

長時間勤務で仮眠もある

夜勤は17時~翌朝10時までと長時間勤務が一般的ですが、必ず仮眠を取る時間が休憩時間として設けられています。この時間は施設によってまちまちで、1時間のところもあれば3時間というところもあります。

24時間保育や病児保育施設は基本的には混合保育ですから、夜間に泣き出す赤ちゃんもいて、ゆっくりと仮眠を取れないこともありますが、お休みも日勤に比べて多いので生活リズムはお休みで整えている保育士が多いようです。

スポンサーリンク

こちらのページもおすすめ

no image

高時給の保育士求人

保育士で時給が高い求人ということであれば派遣がおすすめです。派遣社員は派遣会社に雇用され、保育園に直接雇用されるパートは異なりますので、様々な要因からパートに比べて時給が高い雇…

no image

年齢不問の保育士求人

保育士求人ではほとんどの園で年齢不問という条件で求人を出しています。かつて、あらゆる求人情報には年齢について「40歳未満」とか「30歳以下歓迎」などと年齢制限がありました。 し…

no image

年間休日120日以上の保育士求人

年間休日120日以上の休日がある保育士の求人が増えています。年間休日120日以上というのは、週休2日制でなおかつ国民の祝日も休み、正月などの大型連休もまとまった休みが取れるとい…

no image

土日休みの保育士求人

保育士の求人探しでは、検索条件を入力すれば完全週休二日制の求人を探すことも可能です。保育園は基本的に土曜日もお子さんを預かっているので、完全週休二日制というのは、雇用形態が派遣…

no image

経験者優遇の保育士求人

求人情報の中で「経験者優遇」と書かれているのは、保育士としての経験のある人を、給料などの待遇面で優遇してくれるということです。ただ、経験年数に含まれる勤務先については、限定して…

みんなが選んだおすすめは?保育士転職サイトランキング