保育士の就職・転職を応援するポータルサイト

認可保育園

認可保育園とは、各都道府県知事に認可されている保育園の事になります。児童福祉法に基づいて施設の広さや、設備の内容、保育士をはじめとする職員の数など、様々な規定をクリアする事で認可を受けた保育園です。

本来子供を養育するべき両親が仕事などの事情から、昼間子供の養育が出来ない場合、認可保育園に預けると言うケースが多いです。

認可保育園の特徴

各都道府県知事に認可されていると言う事からも分かる通り、認可されている保育園は国や自治体の補助を受けているので、保育料が比較的安くなります。

私立認可保育園と公立認可保育園の違い

各都道府県からの支援を受けていると言う点から、認可されている保育園は全て公立だと思われていますが、実はそんな事はありません。実は、保育園にも公立と私立があるのです。そのため、どこで働くかによって勤務形態や仕事内容なども変わってきます。

例えば、公立の保育園の職員は地方公務員と言う扱いになります。公務員なので安定感はありますが、保育園そのものではなく各自治体に雇用されている形態になるので、どこに配属されるか分かりません。さらに、保育園ではなく、乳児院などの児童福祉施設に配属される可能性もあるため、自分が希望する職場で働けるとは限らないと言うデメリットを抱えています。

私立の場合は、保育園に直接雇用される形になりますので、働きたい保育園があれば、そちらに書類を提出し、面接を行うと言う、一般的な就職活動と同じ手順を踏む事になります。私立の保育園は必要な時に求人を出すため、必ず四月から勤務すると言うわけではありませんが、その分一年を通して求人情報が探せるので、転職にも困らないのがメリットです。

スポンサーリンク

こちらのページもおすすめ

no image

ベビーシッター

漫画やアニメ、映画などで題材として取り上げられたり、そう言う登場人物が居る事から、ベビーシッターの存在は認知度が高いと言えます。訪問型保育とも呼ばれており、特定の保育施設を持た…

プリスクールとは?仕事内容と保育士求人について

プリスクールとは?仕事内容と保育士求人について

プリスクールの語源は海外のPreschool(プレスクール)で、世界的には保育園や幼稚園のことを言いますが、日本国内においては保育や教育の大半を英語で行う保育施設としての認識が…

no image

母子生活支援施設

両親の離婚や夫の死別など、何らかの事情により配偶者をうしなってしまった女性は、その後の人生で大変な状況に陥る事が多々あります。18才未満の子供を育てている女性の味方となるのが、…

no image

放課後等デイサービス

放課後、何らかの事情で両親が家に居らず、一人にしておく事に不安がある子供達は、学童保育に預けられる事が多いです。しかし障害がある子供だと、学童保育で上手く同年の子供達に馴染む事…

no image

小規模保育園

大きな保育園では、保育士が子供一人一人に目を向ける事が出来ないと言う事も少なくありません。一人で何十人と言う子供を保育しなければならないのですから、当然です。そのような事情から…

みんなが選んだおすすめは?保育士転職サイトランキング