幼稚園
保育士として働く方の中にも、幼稚園の先生にも憧れていた、もしくは今でも憧れていると言う方は多いはずです。保育士同様に、今も昔も人気の高い職業です。
幼稚園で働くには?
幼稚園の先生になるためには、幼稚園教諭免許状と言う国家資格がなければなりません。幼稚園教諭免許状をとるためには、大学・大学院・短大などで幼稚園教諭養成課程を学び、卒業する必要があります。
しかし、資格をとればすぐに働けると言うわけではありません。幼稚園で働くには、公立の場合であれば市区町村の採用試験を受け、私立の場合は各幼稚園が実施している採用試験を受ける必要があります。採用試験では、筆記試験や面接は勿論ですが、ピアノをはじめとする音楽などの実技試験がある場合もあります。
幼稚園での仕事内容
子供の教育を行うのが主な仕事内容になります。福祉施設と言う位置づけにある保育園と違い、幼稚園は学校と言う教育機関であるため、保育園よりも教育に重きを置いています。また歌を歌う事が多いのでピアノを弾いたり、子供達と一緒に運動したりする事もあります。子供達の成長を見守り、子供達が楽しく教育を受ける事が出来るようにするにはどうしたら良いのかを考え、実行するのが大切な仕事です。
幼稚園で働くメリットとデメリット
同じ子供と接する仕事でも、早朝保育や延長保育を含めて開園時間が長い保育園と比べると規則正しい生活が送れると言うメリットがあります。しかし少子化の影響で先生の採用人数が減っているケースが多いため、就職が難しいと言うデメリットも抱えているので、就職や転職の際にはよく考えなければなりません。最近では幼稚園と保育園が一つになったような施設も増えてきているので、資格を取るならば保育士も一緒に取得するとより就職に有利になります。
スポンサーリンク
こちらのページもおすすめ
-
-
民間保育園
保育園にも公立の保育園や民間の保育園があります。何となく企業の形態に似ていると思われるかも知れませんが、言ってしまえば保育園も企業が運営している組織の一つなのです。例えば公立の…
-
-
母子生活支援施設
両親の離婚や夫の死別など、何らかの事情により配偶者をうしなってしまった女性は、その後の人生で大変な状況に陥る事が多々あります。18才未満の子供を育てている女性の味方となるのが、…
-
-
ベビーホテル
ホテルと言うと旅先での宿泊施設と言う印象ですが、最近ではベビーホテルと呼ばれる保育施設が増えてきました。夜中も働くお母さんや、急に遠出をしなければいけなくなったけれど赤ちゃんは…
-
-
病児保育施設
普段は保育園に預けているけれど、子供が病気にかかってしまい保育園に預ける事が出来なくなってしまった。そんな時、ご両親のどちらかがお家に居るならば家で看病をしてあげれば良いですが…
-
-
私立保育園
公立保育園と私立保育園を、認可保育園と無認可保育園と混同してる人は少なくありませんが、実際は全く違うものです。私立保育園とは、社会福祉法人、NPO法人、学校法人、企業が運営して…
