か行の保育用語
-
カント
カント(イマヌエル・カント / Immanuel Kant)はドイツの哲学者で、「教育学講義」の冒頭において、「人間とは教育されなければならない唯一の被造物である」、「人間は教…
-
癇癪(かんしゃく)
子どもが、成長や環境の変化によってみせる表現の一つとして癇癪(かんしゃく)があります。欲求不満時に起こす激しい感情反応のことで、大声で泣いたり、物を投げたりします。これは、空腹…
-
カンガルーケア
分娩後、母親が新生児を素肌で抱いて密着させ、授乳や触れ合う時間を「カンガルーケア」といいます。1979年、南米コロンビアにて始まりました。当時は新生児医療が不十分であったため、…
-
カリキュラム
カリキュラムとは、園児や児童、生徒の学習能力や発達段階に応じて組まれた、教育内容や教育目標のことで、教育課程といいます。教科別に組まれたものを「教科カリキュラム」といい、園児や…
-
カナー
カナー(レオ・カナー / Leo Kanner)はオーストリアの医学者、精神科医で、「早期幼児自閉症」の名付け親です。1943年に自閉症の定義を発表し、以降医学の中で自閉症の歴…
-
カウンセリングマインド
カウンセリングを行う際、カウンセリングの精神や技法に学ぶ心持や、子どもの思いやりや気持ちに寄り添う暖かい理解者としての姿勢のことを「カウンセリングマインド」といいます。これは、…
-
カウプ指数
カウプ指数(KAUP)とは、乳幼児の発育状態を知るための目安となる数値で、「体重(kg)÷ 身長(cm)の2乗x 10の4乗」で表されます。生後3か月から満2歳までの子どもに用…
-
QOL(キューオーエル)
QOL(キューオーエル)とは「Quality Of Life(クオリティー・オブ・ライフ)」の頭文字を取った略称で、生活の質についての概念のことをいいます。収入や財産といった物…
-
五大栄養素
「たんぱく質」、「脂質」、「炭水化物」、「無機質」、「ビタミン」これらをまとめて「五大栄養素」と呼びます。活動のためにはエネルギーだけでなく、食事をエネルギーに変える、からだの…
-
子ども・子育て応援プラン
子ども・子育て応援プランとは、少子化の流れを変えるため、4つの重点課題に沿って2004年12月に制定された実施計画。1995年度の「エンゼルプラン」、2000年度の「新エンゼル…