保育士の就職・転職を応援するポータルサイト

保育の専門用語辞典

no image

驚愕反射

驚愕反射とは、一般的には動物全般に使い、音の刺激に対し、驚いて跳び上がったり、驚いて跳ね回ったり、走り回る反射のことです。時に発声を伴うこともあります。驚愕反応や驚愕応答とお呼…

no image

教員免許状

教員免許状とは、教員の資質の保持・向上を目的とした教育職員免許法に基づき、学校(大学・高等専門学校を除く)の教員になる資格を有する者に与えられる免許状のことです。教員免許状を授…

no image

教育令

教育令とは、明治12年(1879年)に公布された教育に関する法令です。米国の教育制度をモデルとし、明治維新期の社会的激動の下で、文部大輔田中不二麻呂が中心となり、立案されました…

no image

教育勅語

教育勅語とは、正確には「教育ニ関スル勅語」であり、国民道徳の基本・教育の根本理念を明らかにするため、明治天皇の名のもとに1890年(明治23年)に発布されました。「勅語(ちょく…

no image

教育実習

教育実習とは、教職志望の学生が、在学中に教員免許状を取得するための必修科目であり、実習校・実習園において、実習生という立場で教職活動の実施学習を行います。実際の教育現場で、経験…

no image

教育資源

教育資源とは、教育的に活用できる環境資源(ヒト・モノ・コトなど)のことです。学校・園内にとどまらず、地域の施設なども含めたすべての環境を教育資源ととらえます。人的資源、物的資源…

no image

教育基本法

教育基本法とは、教育についての原則を定めた日本の法律です。終戦後、教育勅語に代わるものとして、日本国憲法の成立に合わせて制定されました。教育の目的や方針、教育の場における男女の…

no image

教育課程

教育課程とは、入学・入園から卒業・卒園に至るまでの学校・園生活の全体計画のことをいいます。教育課程は文部科学大臣によって定められ、教育委員会が管理・執行します。そして各学校・園…

no image

教育

教育とは、文字通り教え育てることであり、ある人間を望ましい状態にさせるために、心と体の両面に意図的に働きかけることです。教育を受ける人の知識を増やしたり、技能を身につけさせたり…

no image

強迫性障害

強迫性障害とは、頭の中に浮かぶ不快な考え(強迫観念)にとらわれ、それを打ち消すための繰り返しの行為(強迫行為)が止められないため、日常生活に支障をきたしたり、精神状態に大きな影…