保育士の就職・転職を応援するポータルサイト

家庭保育室

「家庭保育室」や「保育ママ」と言う名称、聞いた事があると言う方も多いのではないでしょうか。これらは、2010年度から児童福祉法上の家庭的保育事業として位置づけられたもので、3才未満のお子さんを家庭的に保育する少人数制の保育施設になります。

家庭保育室の3つの形態

個人実施型

保育士の資格を持つ家庭保育者がお子さんを預かり、保育を行います。人数は少なく、3人型と5人型があります。

保育所実施型

民間保育所になりますが、単独で施設を設けるのではなく、近隣のアパートの一室などを借りる形になります。個人実施型に比べて定員は多く、原則10名になります。

グループ実施型

法人や企業に雇用されている、複数の保育士資格を持つ家庭的保育者が一つの施設で協力して保育を行います。定員5人×2の10人型と、定員5人×3の15人型があります。

家庭保育室で働くには

家庭的保育者が保育を行います。家庭的保育者になるには保育士の資格が必要になり、そこに加えて市町村長が実施している基礎研修を受ける必要があります。保育士の資格が無くても働く事は出来ますが、その場合は講義の受講と、保育実習による認定研修を修了しなければなりません。そうする事で市町村長に、保育士と同等か、それ以上の知識やスキルを持っていると認められます。

家庭保育室の仕事内容やメリットデメリット

家庭保育室で働く場合、その仕事内容の特徴は、やはり人数が少ない事と、アパートの一室などを利用しているので施設の規模が小さい事になります。一人一人に目が行き届く事が出来る反面、集合住宅の中では子供の声がクレームの対象になる事もあるため、普通の幼稚園や保育園以上に気を遣う事も多いです。

スポンサーリンク

こちらのページもおすすめ

学童保育

学童保育とは?仕事内容と保育士求人について

学童保育とは、公的機関が設置した施設と民間事業者が設置した施設があり、「公設公営」「公設民営」「民設民営」の3つの運営形態に分類されます。最も多いのは、自治体が直接運営する公設…

no image

小規模保育園

大きな保育園では、保育士が子供一人一人に目を向ける事が出来ないと言う事も少なくありません。一人で何十人と言う子供を保育しなければならないのですから、当然です。そのような事情から…

no image

民間保育園

保育園にも公立の保育園や民間の保育園があります。何となく企業の形態に似ていると思われるかも知れませんが、言ってしまえば保育園も企業が運営している組織の一つなのです。例えば公立の…

no image

母子生活支援施設

両親の離婚や夫の死別など、何らかの事情により配偶者をうしなってしまった女性は、その後の人生で大変な状況に陥る事が多々あります。18才未満の子供を育てている女性の味方となるのが、…

プリスクールとは?仕事内容と保育士求人について

プリスクールとは?仕事内容と保育士求人について

プリスクールの語源は海外のPreschool(プレスクール)で、世界的には保育園や幼稚園のことを言いますが、日本国内においては保育や教育の大半を英語で行う保育施設としての認識が…

みんなが選んだおすすめは?保育士転職サイトランキング