民間保育園
保育園にも公立の保育園や民間の保育園があります。何となく企業の形態に似ていると思われるかも知れませんが、言ってしまえば保育園も企業が運営している組織の一つなのです。例えば公立の保育園を運営しているのは各地方自治体のため、そこに勤めている保育士は公務員と言う扱いになります。
民間保育園と公立保育園での保育士の仕事内容にはそれほど違いがありませんが、やはりどちらにもメリットやデメリットがあるのが実情。公務員だから公立が良いかと言えばそんな事もなく、民間の保育園の方が保育の方針がハッキリしているなどの理由から、あえて民間の保育園に就職すると言う保育士も少なくありません。
民間保育園の特徴
民間の保育園とは、つまり私立の保育園と言う事。公立の保育園がはどこもほぼ同じ方針、同じ程度の質の保育をしていますが、民間の場合は独自の特色や方針で運営している事が多いです。分かりやすいところを挙げると、宗教系の保育園がそうです。また、教育や食育などに力を入れている保育園もあります。
民間保育園で働く保育士の年収
民間の保育園で働く場合、公立の保育園に比べてお給料は低めになります。一般的には、平均年収は300万円前後と言われております。ボーナスもあったりなかったりと保育園によって違うので、場合によっては公立保育園に比べて給与額にかなりの差がついてしまうと言うデメリットを抱えています。ただし、公立の保育園は安定感があり長く続けた分だけお給料が伸びるのは確かですが、民間の保育園で働く場合はその企業の匙加減で給与が変わってくるため、勤める保育園を吟味すれば最初から高い給与で働く事が出来る可能性もあります。
こちらのページもおすすめ
-
-
母子生活支援施設
両親の離婚や夫の死別など、何らかの事情により配偶者をうしなってしまった女性は、その後の人生で大変な状況に陥る事が多々あります。18才未満の子供を育てている女性の味方となるのが、…
-
-
家庭保育室
「家庭保育室」や「保育ママ」と言う名称、聞いた事があると言う方も多いのではないでしょうか。これらは、2010年度から児童福祉法上の家庭的保育事業として位置づけられたもので、3才…
-
-
幼稚園
保育士として働く方の中にも、幼稚園の先生にも憧れていた、もしくは今でも憧れていると言う方は多いはずです。保育士同様に、今も昔も人気の高い職業です。 幼稚園で働くには? 幼稚園の…
-
-
公立保育園
学校に公立と私立があるように、保育園にも公立と私立があります。公立保育園と私立保育園の違いは、運営している団体になります。例えば公立の保育園は、公立と言う言葉からも分かる通り、…
-
-
プリスクールとは?仕事内容と保育士求人について
プリスクールの語源は海外のPreschool(プレスクール)で、世界的には保育園や幼稚園のことを言いますが、日本国内においては保育や教育の大半を英語で行う保育施設としての認識が…
