保育士の就職・転職を応援するポータルサイト

保育の専門用語辞典

no image

コーナー保育

様々な内容のブースを設け、子どもが自ら選択し、遊ぶ方式を「コーナー保育」といいます。多様な活動や経験を提供するため、計画的に様々なブースが設けられます。自分で遊びを選ぶことによ…

no image

ゲゼル

ゲゼル(アーノルド・ゲゼル / Arnold Lucius Gesell)はアメリカの心理学者、小児科医です。一卵性双生児を対象に階段のぼりの実験(双生児統制法)を行い、幼い時…

no image

ケースワーク

ケースワークとは「個別援助技術」のことです。これは、子どもの生活や発達を保障するため、生活基盤、環境を整えたり、保護者の生活支援を継続的に行っていくことです。保護者の事情により…

no image

グループホーム

様々な理由から保護者がいない児童や、虐待を受けている児童を対象に、保護、養護し、退所後も自立のための援助を行う施設を、児童養護施設と呼びます。その中に、グループホームと呼ばれる…

no image

クラミジア感染症

クラミジア感染症とは、性交渉や性的な接触によって感染する、クラミジア・トラコマチスという細菌による性感染症の一つです。女性が感染した場合、支給や卵管などに感染がひろがり、子宮頸…

no image

カンファレンス

保育の実践、その記録やその時の子どもの様子、環境整備などについて保育者自身が検討、協議を行う会議のことを「カンファランス」といいます。臨床医学や臨床相談の現場で行われていたもの…

no image

カント

カント(イマヌエル・カント / Immanuel Kant)はドイツの哲学者で、「教育学講義」の冒頭において、「人間とは教育されなければならない唯一の被造物である」、「人間は教…

no image

癇癪(かんしゃく)

子どもが、成長や環境の変化によってみせる表現の一つとして癇癪(かんしゃく)があります。欲求不満時に起こす激しい感情反応のことで、大声で泣いたり、物を投げたりします。これは、空腹…

no image

カンガルーケア

分娩後、母親が新生児を素肌で抱いて密着させ、授乳や触れ合う時間を「カンガルーケア」といいます。1979年、南米コロンビアにて始まりました。当時は新生児医療が不十分であったため、…

no image

カリキュラム

カリキュラムとは、園児や児童、生徒の学習能力や発達段階に応じて組まれた、教育内容や教育目標のことで、教育課程といいます。教科別に組まれたものを「教科カリキュラム」といい、園児や…